笑わないオンナは結局ブスになる!不機嫌な顔は損をする

『オトコは度胸、オンナは愛嬌』
人間の行動を見ていると、時折そんな言葉を思い出すことがある。
あなたは毎日笑って過ごしていますか?
【顔には性格、生き様が現れる】
何が面白くないのか、そのオンナはいつも『ブスっ』とした顔をしていた。
そのオンナは、わたしが仕事で出入りしていた企業で時折すれ違う人。
どうやら仕事はできる人のようだ。
彼女と接点のある女性が、評価していたのを耳にした。
30代後半だろうか、顔立ちはとても綺麗で美人なのに。
マスクをしているから?
いやいや、目がふてくされているのだ。
誰かと話をしていても、『真剣な顔』というより、機嫌悪そうな顔なのだ。
すれ違いざまに会釈をしても、スルーだ。
あの表情を見るたびに思っていた。
「せっかくの美人が台無しだ。ブスっとしてて疲れないのか?」
彼女の人生に今まで何があったのか?
彼女が不機嫌になるような事が多かったのか?
そのため、笑い方忘れちゃったの?
失礼ながら、私が接客業の面接官だったら、『不採用』。
マスクの中で日々口角を下げていたら、頬はたるむし無表情を続けていれば、顔から輝きが失われていく。
人というのは、どんなに相手が美しくても、イケメンでも、表情が乏しく、笑顔が無ければ距離をおくものではないだろうか?
【最も可愛いオンナは、本物の笑顔の持ち主】
免疫力を高めるのに、笑顔が効果的だというのを聞いたことがある。
笑顔には、どうやら免疫細胞を活性化させる働きがあるらしい。
それにより新陳代謝もアップ、消化力もあがり、様々な病気の抑制に繋がるという。
さらには脳への血流もよくなり、脳に対する病気の発生も防げるというから、笑顔の力は健康面でも良い事だらけ。
そして何と言っても、幸せホルモンを分泌して、ストレスフリーにしてくれるのだ。
ひとりが笑顔になれば、周りの人の顔も自然とほころぶ。
でも、不機嫌な人がひとりいれば、その場の空気は凍り付く。
特に日本人は人の顔色を伺う、空気を読む、ということに敏感な人種だから。
ブスっとしていても良い事なんて無い。
あっ!クールなオンナを演じたいのなら話は違うかな?
でもそれは、私は可愛いオンナ?ん、可愛げのないオンナに感じてしまう。
余計なお世話かもね。
ただ、損するよ。ブスっとしていると。
自分の機嫌を、誰かが直してくれるのを待っていても疲れるでしょ。
だいたいブスっとしてる原因なんて、自分の思う通りにならなかったり、誰かのために私はこんなに頑張ったのに、とか自分軸だったりしてない?
こんなご時世だから、もっと辛い思いをしている人はたくさんいる。
感情のコントロールは自分でするしかないと思う。
ブスっとしていると、本当のブスになっちゃうよ。
私の経営するサロンのお客様は、みんな笑顔が溢れてる。
笑顔は心をポジティブにしてくれ、自分自身に幸せを運んでくれることに繋がる。
笑っていて損をすることなんて、ひとつもない。
だって、お客様の屈託のない笑顔を見ていると、ついついサービスしちゃうもの!