コロナ渦での衝突。私たちの敵は人間ではない、憎むべき対象を考え直して欲しい

新しい生活が始まると、慣れるまで体に負担がかかるので、体調を崩してしまいがちです。
また、五月病という言葉もあるように、新生活に少し疲れてきている人も多いように感じます。
今コロナが流行っており、SNSがより活発になり、そして人のストレスも溜まっているという現状です。
ストレスが溜まりやすい今、皆さんは何を思いますか?
インドアの私
まず、私はインドアな人なので正直このコロナに対してストレスは溜まっておりません。
好きなことが動画や映画を見ること、漫画、ゲームと室内で終わるので娯楽は満たされているし、
人混みがあまり好きでないので、通勤ラッシュや満員電車、人がたくさんいるところに行かない分、
そこのストレスがかなり緩和されています。
でも、外に出たい。遊びたい。違う景色を見たい。という人たちもたくさんいます。
それでも今は我慢しなければならない。でも仕事はある。
緊急事態宣言も延びに延びて夜に外に出られない状態が続いています。
我慢、我慢、我慢。
娯楽を遮断され、それでも変わらずに働くことを強いられる。
これはかなりストレスが溜まります。
自分と逆の立場を考えるととても嫌なのがわかります。
土日は毎日ロッククライミングしろ、と言われたらそれこそ発狂します。
街中で見にかける衝突
その中で以前からもあった衝突ではあると思うのですが、
さらによく目にするようになったので気になることがあります。
例えば店員さんに理不尽な怒りをぶつける人。
空いてない、在庫が無い、不便を感じるのは皆同じで店頭に立っているのはほとんどそこに関与している訳では無い人達なのに文句を言う。
言ったところでなにか変わるわけでも良くなる訳でもないのに。
無駄な体力の浪費をする必要がありますでしょうか?
そして、店員さんもお客さん=文句を言う人達と思ってしまい、
普通に声をかけ他人も身構えられたり、雑にされたりしたこともありました。
誰も得しないですよね、これ。
そして、自粛警察というものがいるみたいですが、そもそもあなたがたも外に出ておりませんか?
マスクしているしていない論争はいつまで経っても減りませんが、
何のためにマスクをするべきか考えたらわかることですよね?
また、一人暮らしをしている身としてはどう足掻いても食事や日用品が無くなると外に出て買わなければなりません。
クレジットカードを作っていない人は通販もできません。
そうなると外を出なければならないのです。
そのお店を閉めろという人達は閉めたらなにか変わると思っているのでしょうか?
自粛がしんどいのも、お仕事がなくなってストレスが溜まるのも分かるのですが、お店も店員さんも何も悪くないですよね?
我慢の怒りのはけ口を他者に持っていくことになにか意味があるのでしょうか?
自分に何ができるか、今の状況ならどうしたら良くなるか、まずは自分が変化するべきだと思うのです。
綺麗事を言いたいわけでもコロナだから仕方ないよねと言いたいわけでもないのです。
毎日外に出ろ、家に帰るなと言われると発狂する私なので、私から見たそれくらいの我慢を行ってる人達はすごく偉いなと思っています。
残念ながら、私の周りの人達が3月に卒業旅行、打ち上げ等の集まりをしている人達が正直ほとんどでした。
もちろん、中止になった人たちもいますが、ほとんど行っているという印象はかなりありました。
良くないことだし、恐らくみんな無自覚保菌者である可能性は高いのではとは思っています。
ただ、そこに対して今旅行行くとかまじわかんない。
なにあいつらきしょ。等を
SNSに投稿する人達はもっとよく分からないように感じてしまいます。
結局のところ人が他者を責め立てる時は自分が満たされてない部分に対して他者が満たされている場合が多いと思うのです。
自分は我慢しているのに…、羨ましいということでしょうか?
つまり、自分が我慢して旅行していないのになんで旅行しているの。
という子どものわがままと同じように思ってしまいます。
思うことはいいのですが、悪いことをしたら不特定多数の人が見えるところで叩いてもいいのでしょうか?
人は間違いをおかします。それは誰しもが経験している事だと思うのですが、叩いてもいい人なんて存在しません。
正義感から来るのかもしれませんが、それはただのヒーローごっこにすぎません。
犯人探し、批判、それはあなた達がすることでしょうか?
なんの立場もない人達がすることではないですよね。
私たちは仲間
いちばん人で怖いのが悪意のない行動です。
自分が正しいと思うと人は本質を見つけることができません。
自分の行為を正当化すると、誰から何を言われても人は止まりません。
間違っている!と思うのであればきちんと声をあげてほしい。
他者に迷惑をかけるのは違います。
ストレスが溜まっているのは誰も同じで、わかっている事なのでそこをきちんと自覚して付き合って欲しい。
余裕がなくなると怒りを感じやすくなる。
今の現状は人の本性というものがよく現れているように思います。
あなたの今の行動が他人がしていると思った時に正しいと思えますか?
どこかズレていないでしょうか?
他人を傷つけていい人なんていません。
もちろん、他人のことを考えないで自粛しない人たちも悪いです。
どちらの方も今一度見直して欲しい。
大変な世の中だからこそやさしい気持ちでいたいと私は思います。
みんな我慢している。
みんなでコロナを収束させる。
私たちは仲間なのです。
その苛立ちをどうか人に向けないで。