【聞くに聞けないから妄想しとこう】私が思う、恋愛体質なオンナの解体新書

『恋愛体質ってなに?』
昔から少し疑問に思っていて、なんだかこそばゆいというか。
友達とか、周りの人から「私、恋愛体質なんだよね~」って言われると、内心ニヤニヤしてるやつがここに1人。
SNSのおかげで自分のパーソナルな部分を吐き出す場所が出来て、
びっくりするくらい語ってる人もいるから『そんなこと私みたいな人に教えてくれちゃっていいの?』みたいになったりする。
全くの他人だったら、へぇ~って相槌程度でスルーできるけど、それが地元の同級生だとどんな顔をしていいのやら。。
羨ましい気持ちも少し
正直な所、宣言をされたからっていう冷めた反応しか出来ないのも客観的に見てどうかと思う所と、
自分に正直に生きれていいなって思ったりもする。
自分に正直にって言うのは、本人が言ってる訳じゃなくて傍から見て意見であるから、
本人はどう思ってるんだろ?本当はそこまで考えてないのかもしれない。
私は大卒じゃないけど、もし大学に通って何かの論文を作成するならきっと『恋愛体質の定義』とか、
『恋愛体質の人の作り方』みたいな題名で大学生活の集大成として卒論で提出していたんだろうなって思う。というか、研究してみたい。
だけど、作成するにあたって色々な所にリサーチをかけなきゃならない。
その時に『あなたは、恋愛体質ですか?』
って聞いて、『はいそうです』と言って自分の過去の体験とか思い出を何も気にせず話してくれる人いるのかな?
なんて思ったり。
むしろ恋愛話ってとてつもなく嫌な思い出でもネタになるし、もちろん楽しいことでも会話は弾む。
自分と違うから知りたい
そもそもなんで、恋愛体質について興味を持ったかというと、自分自身そこまで大した恋愛とか経験していないからだと思う。
だから、どうやったら恋愛体質になるような人格が形成されるのかな?と。
論文を作成するとして、知りたいことはいくつもあって
例えば食生活
自身に兄や姉など家族構成には関係あるのか、とかも考えたけど、
1番気になったのが<食生活>朝昼晩の3食ちゃんと食事を摂り、バランスのとれた物を食べてるのか。
もしくは、朝食は食べない。昼と夜しか食べない。だったりも有り得るし。
やっぱり人間は食べ物でできているから食生活で形成される部分もあるんじゃないかなって。
てことで勝手な恋愛体質な人を構成する食生活を私のイメージで書いてみます!
(ふーんっていう感じで見て下さいね。あくまでも個人の考えなので。)
・朝は食べない
理由は、朝食を摂るとぼーっとしちゃうんだよね
ヨーグルトは、食べるよ!オイコスがあればOK
タンパク質とかは気にしつつ、眠らないためにお腹は減らしておく。
いつでもアンテナは張り巡らせなきゃ!
・昼はサラダ、スープ、サンドイッチ
お弁当作るというか、コンビニに買い出しに行く
あくまで野菜を食べて女子力をアピールしつつ、
スイーツで可愛さプラス!的な
・夜はカレーライスに食べない
だって染みついちゃうもん。
食べるなら和食とか中華とか
「得意料理は肉じゃがです❤️」
・・・・・
私の妄想オブ妄想ですが、これはあくまでも私のイメージ。実際は案外普通な感じなんだろうなって。
実際どんな感じなんだろう
こんなに色々頭の中でイメージしてるけど、かと言って恋愛体質ですよ~!っていう人にはこう言うこと聞けないのよね。。。
もし話の流れで、私さ恋愛体質なんだよね!
って言われてもどうなんだろうなって。
ずっと釣竿は垂らしている状態な訳じゃん?
ヒット来てもよしっ!!巻け~!!ってできるのかな?
まぁ私ももしもの時の為に、リールの巻き方練習しておかないと。
海老でたいを釣れるようになりたいなぁ…!!